2013年8月25日日曜日

ライブドアブログとfc2ブログのサイトマップをウェブマスターツールに登録するには?

Googleでブログなどの記事がインデックスされるには、ひとつはGoogleのクロールで自動的にインデックスされるというのがあります。
これは勝手にされるのでそのうちに引っかかるのですが、もう一つ、ウェブマスターツールにサイトマップを登録する方法があります。
ウェブマスターツールにサイトマップを登録しておくと、全部というわけではありませんがある程度インデックスしてくれるようです。

ある案件でライブドアブログとfc2ブログを使ってブログを立ち上げたのですが、サイトマップをウェブマスターツールに登録するにはどうするのかと調べてみましたが、どちらもサイトマップは何もしなくても作成してくれているようです。

ライブドアブログの場合はsitemap.xml、fc2ブログの場合はsitemaps.xmlという名前で作成されていますのでこれをウェブマスターツールで送信すればいいだけです。


送信すると保留となりますが、1日ほどでインデックスされていました。

ウェブマスターツールはまだまだ勉強中だったりしますが、使いこなせたら便利そうですね。

2013年8月23日金曜日

これは便利!Chromeをクッキーなど全く別環境で複数同時に立ち上げる方法

Googleのアカウントを複数持っています。
Gmailなんかだと複数アカウントでログインして切り替えたりできるんですが、他のサービスでは切り替えができないものがあったりします。
AnalyticsとかBloggerとかはログインしなおさないといけません。

でも、ログインし直すのは面倒。
しょうがないのでメインはChrome、その他はFirefoxやIEを使ったりしてたんですが、やっぱりChromeの方が快適です。特にIEは遅すぎて。。

以前Firefoxを使っていたときは拡張機能でウィンドウごとに全く別環境で開くことができるのがあったのですが、ふとChromeはないのかなと思ったのですが、、そもそも標準機能として備わってました!
なんで今まで気づかなかったのだろう。。

設定は簡単です。
Chromeの設定画面にユーザーという項目があります。


初めはデフォルトのプロフィールというユーザーのみ登録されています。
新しいユーザーを追加というボタンで追加します。


ユーザーと言ってもここではアカウントなどは入力しません。
アイコンを選択して名前を登録します。用途に応じて名前を指定しておくとわかりやすいです。
惜しいのはアイコンデザインが微妙なことです。。

作成すると新しいユーザーでウィンドウが開きます。
環境がまっさらになりますのでブックマークや拡張機能などは登録されていません。必要なものを登録しましょう。
また、違うユーザーのウィンドウからウィンドウへタブを移動することはできません。
まあ、当然ですね。
最初に開いた画面はGoogleのログイン画面になっていますので、Googleアカウントを使う場合はログインします。


ユーザーが複数になるとウィンドウの右上にアイコンが表示されて現在のユーザーが表示されます(Macの場合)。Windowsの場合は左上に表示されます。あと、Windowsの場合はユーザー作成時にデスクトップにショートカットを作成することができます。

アイコンをクリックするとユーザーを切り替えることができます。
別のユーザーを選択すると新しいウィンドウで開きます。

環境が全く別になりますが、僕の場合は都合がいいです。
余計な拡張機能がない分、動作が軽くなりますし逆にいい感じです。

Googleアカウントを複数持っている方には特にオススメです。


2013年8月17日土曜日

ホスト名(サブドメイン)なしでCNAMEレコードの追加はできないようです



最近ライブドアブログで運用しているブログサイトに独自ドメイン設定することがありました。何気にお名前.com でドメインを取得して設定しようとしたのですが、設定画面でホスト名を設定せずにCNAMEレコードを登録しようとするとできないというようなメッセージが。

例えば、example.jpというドメインを持っていたとして、ライブドアブログにexample.jpをCNAME登録ができませんでした。www.example.jpだと大丈夫です。

調べてみるとお名前.comが悪いわけではなく、そもそもDNSのルール上、そうなっているようでした。
当たり前だ!と言われるかもしれませんが恥ずかしながら知らなかったです。
よく考えればそれはそうだろうなとは思いましたけどね。。

ちなみに、ライブドアブログの方でドメインを取得すればホスト名なしで設定することはできるようです。
そのサービスでドメインが取得できて、値段もそんなに変わらないのなら、そこでドメインを取得したほうが良さそうですね。

ひとつ、勉強になりました。

2013年8月16日金曜日

胃腸が弱い人の味方!日水製薬 新ガロールでなんとかお盆を乗り切れました。

僕は胃腸が弱いです。
特にこの何年かでかなり胃が弱ってきていて、食べ過ぎ飲み過ぎが続いたりすると胃を壊しがちです。
通常でも消化とか吸収が弱いらしく、痩せ気味です。胃を壊すとさらに痩せて結構やばい体重にまですぐ減るので体調にはかなり気を使ってます。

今の世の中にはダイエットについての情報はたくさんあるのですが、痩せているのを改善する方法などの情報はそんなにないんですよね。
たまにそういう相談を見かけることもありますが、やっぱりそういう方は胃腸が弱い傾向がありそうです。

ということで、僕なりのここ数年の試行錯誤などを書いてみようかなと。

僕のことをもう少し書くと、8月のこの時期に仕事の関係で暑い中動くため体力を消耗しがちです。お茶などを結構頂いたりするのですが、逆に飲み過ぎてお腹が調子悪くなったり。普段よりカロリーが消費されるので食事をたくさん摂りたいところですが、いっぱい食べ過ぎると逆に胃を壊してしまうし・・・というなかなか調整が難しかったりします。

で、この状態を脱しようとまず計画したのは、

1.体調を整え、体力をつける

根本的にはこれが必要ですよね。
ということで、ウォーキングでなるべく体を動かすようにしています。普段はほとんどデスクワークなので無理にでも動かさないと弱る一方です。
ただ夏は暑いのでこのところはあまりできてないです。自転車だと風を切るため割とマシだったので、サイクリングもいいかなと考え中です。

もう一つは、

2.胃腸薬

やっぱり必要ですね。
胃腸薬でも整腸とか整胃的なものをチョイスして、まずよく使ったのが、これ。

価格:1,386円
(2013/8/16 21:29時点)
感想(280件)


エビオス錠。
1回に10錠も飲まないといけないのですが、、割と胃腸の調子は整います。胃腸の調子が崩れてからだと厳しいところですが、普段に飲むのはいい感じだと思います。
ビール酵母なので栄養もとれるので虚弱体質にはぴったりかも。

胃の調子が崩れてしまったときですが、ちょっと前まではこれを使ってました。

価格:2,080円
(2013/8/16 21:34時点)
感想(1件)


新セルベール整胃錠。
これは1回1錠です。
消化がうまくいってない時とかなかなか効いてる感じでした。

でもさらに最近見つけていいなと思ったのがこれです。

価格:1,967円
(2013/8/16 21:37時点)
感想(6件)


新ガロール。
胆汁や消化酵素、さらにはウコンまで入っていて消化をガッツリサポートしてくれそうです。
確かに食べ過ぎたかなという時に飲んでおけば、いつもよりかなり楽な感じで胃腸の調子もいいんですよね。
これは1回5錠ですが、1粒は小さめです。でも、ちょっと独特な味と匂いが。水で一気に飲み込むのがいいと思います。

パッケージのデザインが昭和な感じだし、、試供品をもらってからしばらくは飲んでなかったのですが、飲んでみるとかなり胃腸が調子良い!ということで実際に買ったのでした。
たまたま近くのドラッグストアにも売っていて、手に入りやすいのもいいところです。
楽天なんかのほうが安いので急いでなければそっちのほうがいいんですけどね。

というわけで、僕の当面の胃腸対策はこんな感じです。

2013年8月15日木曜日

Amazonアソシエイトを法人で登録するときに注意すべき点はこれ

仕事で、Amazonアソシエイトアカウントを法人で登録する必要がありました。
個人で登録したときは特に問題なく審査が通ったのですが、今回は2回ほど審査落ちしました。
3回めで承認されたのですが、その時に注意したほうが良さそうな点を挙げておきます。

1.名前欄は法人名で

名前欄は法人名で記入するようです。
住所欄に会社名とかあるので、名前に担当者名、住所の会社欄に会社名を入力しようとしたのですが、住所の会社欄の文字制限が少なめで全部入りませんでした。。
法人名がたまたま長めだったのですが、(株)とかに略しても入らないというのは・・・うーんという感じです。
名前欄も(株)とかに略してギリギリでした。これに気づかずにおしりが切れたまま申請したところどうも審査に落ちたような感じがしてます。

最終的には名前欄を法人名として承認されました。


2.報酬受取人と別に担当者を設定しておく

これはなんともいえないのですが、設定しておきました。


3.登録サイトと同じドメインのメールアドレスでアカウント作成

これもなんとも言えないのですが、サイトとの関連性という点で関係あるかも、ということで合わせてみました。


4.登録した法人名と同じ銀行口座を登録

アカウント登録時に続いて報酬受取方法を設定するか聞かれます。
あとで登録できそうな感じなのですが、別の説明のページで法人の場合に申し込みに必要な情報として 紹介料を受け取る銀行口座とありますので、審査に必要なのかもしれません。


5.その他、審査が承認されない条件

審査が承認されなかった場合はメールで通知されますが、以下のテンプレート文が記載されています。一応チェックすべきでしょう。

1. Webサイトが未完成の場合
Webサイトの方向性がわかる程度を目安に、内容をアップロードしてからお申し込みください。

2. お申し込みのURLに誤りがある、またはご自身のWebサイトURL以外でのお申し込みの場合
たとえば、ご利用のブログサービスのトップページなどでは審査を行うことができません。

3. Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない場合

4. お申し込みフォームにご登録の電話番号が、全角数字で登録されている場合

全角数字では正しく登録されませんので、必ず半角数字でご登録ください。

5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合

6. その他知的財産権を侵害している場合

7. 露骨な性描写がある場合

8. QRコードのご利用情報に不足がある場合
QRコードのご利用申請にあたり、掲載予定の媒体名と使用目的を必ず記載してください。

9.未成年の方のお申し込み

登録するサイトの内容なども厳密に言えば抵触することもありそうなんですが、Googleなどで審査落ちした方のブログなどをチェックしたところ、そこまでは厳しくないようです。
主に、申請するときの記載方法や、アカウントなどの問題によって審査に落とされるような感じですね。入力間違いが発生しやすいフォームはいかがなものかという感じですが、、まあ、2,3回申請していれば承認されるようですので、めげずに申請することですね。

あと、掲載サイトを追加する場合にもある手順を踏んで申請する必要があるのですが、これを怠ると怒られるような感じですので、ちゃんとヘルプなどを確認したほうが良さそうです。

ご参考になれば幸いです。

2013年8月11日日曜日

うーん、残念・・・「僕の来た道」の使い方としてあまりよくないパターンだったみたいです

さて、昨日のMovesに引き続き、今日は「僕の来た道」を使って記録してみました。
昨日と同じく、狭い範囲内を自転車で移動して、一箇所に付き5分程度留まって次に移動する感じです。



僕の来た道の設定で滞在時間を4分にして記録してみたのですが・・・止まったところでの滞在記録がちゃんととれてませんでした。。
おそらくですが、止まってから家の中に入るのでGPSが受信できず、うまく記録されてないような感じです。僕の今回のようなパターンにはやっぱり使えないですね。

といってもこれは「僕の来た道」や「Moves」が悪いわけではなく、用途がマッチしてなかっただけでこれらのアプリは良くできていると思います。
外出時にオンにしておけばある程度の行動記録が取れそうです。バッテリーもそこまでは食いませんしね。Runtasticだとかなり詳細にプロットされるのですが、バッテリー消費がかなり多いです。おそらく1日は持たないペースです。

8月末頃に旅行に行く予定なので「僕の来た道」と「Moves」を再び試してみたいと思います。

2013年8月10日土曜日

行動を自動で記録するアプリ「Moves」を使ってみた

GPSで行動を自動で記録するアプリ「Moves」を使ってみました。
昨日と同様な行動パターンで、割と狭い範囲の地域を自転車でまわるような感じです。




結論から言うと、こういう場合にはあまり合ってなさそうです。
自転車で移動して5分ほど滞在してすぐにまた自転車で移動・・・という感じの繰り返しだったのですが、5分だと短すぎるのか記録されてない場合がかなりありました。

他の方のブログでのレビューを見ると、普段の生活で電車である駅まで移動してその後徒歩で移動して・・・みたいな感じだとうまくいっているようですので、今回の僕の行動パターンとのミスマッチでしょうね。
旅行なんかで使うといいかもしれません。

バッテリーの持ちですが、Runtasticよりは消費電力は少なそうです。Runtasticの方がGPSを使う頻度が高いんでしょうね。

同じようなアプリで「僕の来た道」というYahoo! Japanが作ったアプリがあるのですが、これは滞在時間を設定できるので、これだと僕の今回のようなパターンでも大丈夫かもしれません。




明日もあるので、明日は「僕の来た道」を試してみます。

2013年8月9日金曜日

Runtasticアプリの記録をGoogleマップに取り込む

ウォーキングの記録にRuntasticというアプリを使用しています。
ウォーキングに限らず、ランニングやサイクリングなどにもつかえます。この手のアプリはいろいろ出ていて何種類か使ってみたのですが、Runtasticが一番使いやすいですね。



今日はある地域を自転車で周る用事があったのですが、GPSロガー的にRuntasticを使ってみることにしました。
Runtasticサイトでも地図が表示されて見やすいのですが、誰かと共有する場合、Runtasticサイトにアカウントを作成して貰う必要があります。
Runtasticで記録された位置データはRuntasticのサイトでダウンロードすることができます。
Googleマップだと共有は限定公開でURLを教えれば簡単にできるので、Googleマップにインポートしてみることにします。

まず、Runtasticでダウンロードしたいアクティビティを開きます。右上の下三角を押すとダウンロードと言う項目があるのでこれをクリック。


セッションをダウンロードというポップアップがでてきますので、kmlファイルをダウンロードします。Googleマップのマイプレイスはkmlファイルのインポートができます。


Googleマップのマイプレイスで地図を作成をクリックします。
タイトルなどを入力します。
今回は限定公開したいので限定公開をチェックします。
上のインポートをクリックするとkmlファイルを選択する画面になるので、先ほどダウンロードしたkmlファイルを選択してアップロード。


するとこのようにインポートされて、移動した経路が青で表示されました。
データが多いとページがわかれてしまうようで、1画面に収まらないようですね。
でもそれほど不都合はないかなと思います。


経路上に写真などを設定したりもできるので、説明に使ったり旅の記録を作ったりとかもできそうですね。
さすがにRuntasticを1日つけっぱなしにしているとバッテリーが持たないと思いますので、長時間の旅の記録などはMovesなどを使ったほうがいいかもしれませんけど。
外部バッテリーで充電しつつ使うのは面倒ですしね。



数時間程度で移動経路を詳細に記録したい場合などはいいと思います。

2013年8月8日木曜日

iPhoneの緊急地震速報と、関連アプリなど

本日の午後5時前ぐらいにiPhoneに緊急地震速報が来ました。
iPhone(ソフトバンク版)の標準機能として、設定>通知>緊急速報をオンにしていると、緊急地震速報が通知されます。
マナーモードにしていても音とバイブでお知らせされるようで、かなり驚きます。緊急速報なので当たり前なのですが。

今回はじめて緊急速報を受信したのですが、やっぱり焦るもんですね。地震到達予測時間までそれほど時間がないので身構えるぐらいしかできないです。
そういうわけでビビってたのでスクリーンショットをとる余裕などありませんでしたが、後で通知を見るとこんな感じなってます。


必要最小限ですが、音とバイブで通知されますので十分お知らせの効果はありますね。

標準機能以外にアプリも入れています。
ゆれくるコールと、防災速報です。



どちらも無料です。
これらのアプリからの通知がこれ。




ゆれくるコールからは結構細かく通知が来てました。
以前は標準の緊急速報はバッテリーを多少食うようだったのでオフにして、 これらのアプリだけにしていたのですが、夜におやすみモードにしていると通知の音がでないんです。

これだと夜寝てる時に気が付かずに被災してしまうこともありそうなので標準の緊急速報をオンにしました。心配していたバッテリー消費ですが、それほど気になりません。ソフトバンクの方でもある程度改良はしているのかもしれません。

今回は誤報だったらしく何事もなかったので良かったですが、もしもの時に備えて設定しておいたほうがいいですね。
実際の通知が体験できてむしろよかったです。

2013年8月7日水曜日

iTunes(Windows版)を再び使い始めました

以前iTunesで音楽を聞いているだけでCPU使用率が20%を超えていたので、Luteaというプレーヤーに変更したという記事を書きました。

Windows用音楽プレーヤーソフト Lutea

しばらく使っていてそれなりに良かったのですが、やっぱり僕的に使いにくい点がでてきました。

1.NASに置いている音楽ファイルを再生している時、途切れる時がある

音楽ファイルはNASに置いています。
このNASは他のデータのバックアップも置いているのですが、バックアップのためにコピーしていると途切れることがあります。
iTunesやfoobar2000だと同じ状況でも途切れないので、バッファが少なめなのかなという感じです。
どこかで設定できるのかもしれないのですが、僕はわからなかったです。

2.音楽ファイルを追加した時、再スキャンが長い

音楽ファイルの管理はDBで行なっているのですが、音楽ファイルを追加した場合、再度すべてのファイルをスキャンするようでこれが非常に遅いです。
追加ファイルだけDBに追加とかできるんでしょうか?
これも僕はわからなかったです。


そういうこともあったのですが、しばらくは我慢しつつ使ってました。

そして今日。
久しぶりにiTunesを使うことがあって iTunesをたちあげてみたのですが、音楽を再生している時のCPU使用率がそんなに高くありませんでした。
高くないどころか、0%から2%程度とかなり低めです。



重いのは確かに重いのですが、音楽を聞くだけならCPU使用率は気にならないレベル。
重いのはGeniusデータをなんだかんだやってる時にiTunesストアを開いたりとか、あることをしている時に別画面を開くとやっぱりダメですね。
一つのことをやっているときは並行して別のことはやらさないほうがいいです。なんか納得いきませんが。。
前回iTunesが再生だけでなんであんなにCPUを使っていたのか・・・理由はよくわかりません。使っているソフトはその時と大体同じなんですが、 Windowsアップデートとかその他のソフトが更新されたりしてうまくいくようになったとかでしょうか。ちょくちょくタスクマネージャーをチェックしてみます。


そういうことで、またしばらくはiTunesを使ってみたいと思います。
だいたいランダムで流すだけなので、なんだかんだ言ってもミニプレーヤーで使ってるとシンプルでいいんですよね。


ちなみに、iTunesを開いたのはあまちゃんで小泉今日子が歌う潮騒のメモリーをダウンロードするためだったりしました(笑)
余談ですがあまちゃんにハマってます。


新品価格
¥12,975から
(2013/8/7 16:19時点)

2013年8月6日火曜日

BOSE SoundLink Mini の確認音など

BOSE SoundLink MiniはBluetoothが接続されたり、ACアダプタを接続したりすると確認音が鳴ります。
なかなかかっこいい音が鳴るので動画を撮ってみました。

まずは電源ONにして、iPhoneとBluetoothされた時の動画。


ちょっとわかりにくいですが、電源投入時は特に音は鳴りません。電源ランプがつきます。
通常は緑ですが、充電が少なくなってくるとオレンジ>赤となります。
電源ランプは電源投入後しばらくしてすぐに消えます。

Bluetooth接続されると音が鳴ります。
接続されるとBluetoothボタンの上が白く光ります。
接続中は点灯しています。
接続されるまで点滅します。


次はACアダプタを接続した時の動画。


プラグを挿すと音がなって充電が始まります。
このときはすでに充電が十分だったので緑ランプでした。
プラグを抜くときも音が鳴ります。

なかなか大きめの音が出るので初めちょっと驚きました。
でもかっこいい音ですね。


新品価格
¥22,890から
(2013/8/6 17:22時点)

2013年8月5日月曜日

iOSアプリの発掘に使っているアプリ

iPhoneを使っているのですが、新しいアプリでも探してみようとAppStoreでアプリを検索しても山ほど出てきて結構うんざりします。
SNS経由とかブログ経由で探し出すこともあるのですが、普段は忙しかったりするのでそこまで積極的には探してないです。

とはいえ、新しいアプリもたまには入れたいし、と思っていた時に、有料アプリが無料になっているのを毎日教えてくれるアプリを見つけました。
facebookの広告で出てきたアプリだったのですが、意外といいです。
通常有料のアプリが無料になってるのでお得感もあります。



毎日プッシュ通知でお知らせしてくれます。

あともう一つあったのですが、アプリの方はAppleに削除されてしまったようです。
でも、Webでサービスを続けています。

AppGratis http://appgratis.com/jp

メールアドレスを登録しておけば毎日お知らせしてくれます。

まあ、毎日お知らせしてくれるといっても、当たりのアプリに出会うことはそんなに多くはないです。でも、継続は力というか、毎日見ているとたまに当たりが有るんですよね。

今まででよかったのは、Runtasticシリーズです。
ランニングなどをするときにGPSで経路やスピードなどを記録してくれるアプリなんですが、それ以外にサイクリング用とか筋トレ用とかいろいろ出してます。
無料版がある場合もあるのですが、制限があったり広告が出たりするので有料のPRO版がやっぱり使いやすいです。

ちなみに、これらのアプリをゲットできました。
有料だと結構するのでなかなかお得でした。



普段時間がなくて、でもなにか新しいアプリを試したい場合や、有料アプリが無料になってるの見逃さずにゲットしたい場合はこういうアプリやサービスを使ってみてはどうでしょうか。

2013年8月3日土曜日

[音楽] 僕がsouliveを好きになったきっかけのアルバム「turn it out」

souliveが好きになってもう10年以上になります。
souliveとはアメリカのジャズ系のジャムとかファンクとかのバンドです。
基本的にエリック・クライズノー(ギター)、アラン・エヴァンス(ドラム)、ニール・エヴァンス(キーボード)のトリオです。

souliveを知ったきっかけは以前勤めていた会社の先輩がジャンル問わず音楽を発掘してくる人で、よくCDを借りていたのですが、その中で借りたのがsouliveの「doin' something」でした。
ジャケットもかっこよかったし(スーツ姿がクール!)、ジャズ系はそれまであまり聞いたことなかったけど、オルガンが入っているサウンドが一発で気に入りました。



それで他のアルバムは出てないのかなとCD屋に行ってみると「turn it out」を発見!これもジャケットがかっこよかったです。



聴いてみると・・・ヤラれました。。
1曲めのSteppin'でガッツリ来ました。オルガンが超かっこいい!
この1枚で完全にsouliveファンになりました。

オルガンが好きになったので他のバンドでオルガンのとか聴いてみたのですが、やっぱりsouliveほどハマるのってなかなかないんですよね。

さらに、ちょうど機会があって次のアルバム「NEXT」が出たあたりの日本ツアーの福岡公演に行ってみたのですが、 ライブはさらにイイ!



ライブは本当に異次元ですね。
とはいえ、それ以来機会がなくてライブには行けてないんです。是非また行きたいんですけど。

このアルバムではサックスのサム・キニンジャーが参加しています。
これ以降でもボーカルが参加したり、結構スタイルに変化があったりします。



このアルバム「NO PLACE LIKE SOUL」ですね。
他のファンの中にはスタイルの変化を嫌う人もいるようですが、僕は全然ありです。
むしろ、そういうチャレンジを続けるのがsouliveらしいかなと思ってます。

3人はそれぞれ別の音楽活動もやってたりして、僕はそれらも含めてほとんどのアルバムを購入してます。
最近はアルバムリリースもiTunesなどのデータ販売のほうが早いのでそちらでの購入に完全になってますね。
タイムラグがなく聴けるというのは本当にイイ時代になったなと思います。
souliveはネットも積極的に活用しているので、日本にいる僕にとっては本当に助かります。
ただ、アメリカでのライブ情報とかを知っても「いいなー」という感じですが。。

souliveは僕のイチオシです。

2013年8月2日金曜日

BOSE SoundLink Mini のその後と、付属品など

BOSE SoundLink Miniを購入して2週間ほど経ちました。
キッチンでの作業中に音楽を流すというのが主な使い方でした。

低音もなかなか良く出るし、とても満足しています。
 ただ、気がついたこともあります。

置く位置によってかなり音質が変わります。

キッチンではフローリングの床に置いてます。
スペースがあるのでキッチンの上に置くこともできるのですが、高い位置に置くと低音が出ない、というか、位置的に低音が響く位置にならないようです。
僕的には低い位置、床ぐらいに置くのがちょうど響いて良い感じだと思ってます。
置く場所の材質も関係ありそうです。
床がフローリングで木なのですが、ちょうどいい感じに響くようです。

あとは、スピーカーのなるべく正面で聞くようにしたほうがいいです。
正面から外れるほどイマイチになりますね。
音量が大きければある程度は大丈夫ですが、小さいと特にそのように感じます。

音量をかなり大きくしても破綻せずに結構聞けますが、置く場所によってはビビるようなこともあります。この大きさなのでしょうがないですね。
それでもこのサイズにしてはかなりの音量でも大丈夫なので大したもんです。

室内でしか使ったことがないですが、外で使うとまた違うでしょうね。
機会があれば外に持ちだして使ってみようと思ってます。

そういえば、パッケージはこんな感じでした。


iPhone以降、こんな感じのパッケージはよく見ますね。
なかなか綺麗な箱です。


2段になっていて、本体と付属品がそれぞれ入っていました。


ACアダプタはプラグ部分が収納できるのでバッグなどに入れても引っかかりません。
クレードルがついてますが使っていません。
ACアダプタを直接本体に接続すれば充電できますので。
充電しながら使うこともできます。

BOSE製品は他にWave Music Systemを持っていますが、共通するのは簡単に操作ができることです。必要最低限のボタンしかついてなくて、細かい調整などはできないけど、BOSEにおまかせでいい音が出る、という感じですね。
僕は細かい調整とか面倒な方なので、僕にはBOSEはぴったりなんですよね。

また何か気づいたことがあれば報告します。

レースのカーテンが劣化して穴が・・・

南向きの窓のレースのカーテンが紫外線で劣化してるらしく、徐々に穴があいてきました。。





8年ほど前に家を新築しときにつけたカーテンで、たしかサンゲツというところのカーテンです。

他の部屋の南向きの窓のレースカーテンも同じようになってて、リビングなので子供が遊んでて引っ掛けたりしたのかと思っていたのですが、どうやらこれは劣化ですね。

南向き以外の窓はまだ大丈夫そうなので、日差しが特に当たる南向きが紫外線によって特に劣化が進んだんだと思います。

ところで、カーテンって何年ぐらい持つんでしょうね。
生地や日の当たり方なんかでかなり幅はありそうですけど。

カーテンの値段はピンきりで悩みます。
オーダーするとピッタリのサイズになるのですが、やっぱり高い。
既製品でサイズがちょうど良さそうなのをとりあえず探してみましょうかね。

2013年8月1日木曜日

ライブドアブログのAtom Pub APIで画像をアップロードする(VB.NET)

ライブドアブログのAtom Pub APIでの記事投稿に続いて、画像のアップロードです。
記事投稿よりもXMLがない分、コードはスッキリしているのですが、逆に悩みました。

他にAtom Pubに対応しているso-netやはてななどの仕様をみてみると、XMLで画像データはbase64でエンコードしてアップしているのでそのようにしてみたのですが、エラーでアップ出来ません。

どうも間違っていそうなのでググってみると、ヘッダにContent-Typeを指定して、画像はバイト配列のまま送信でいいようでした。
以下は、他のWebサーバ上のjpeg画像をダウンロードして、それをライブドアブログにアップロードするコードです。

Dim wc As New WebClient
Dim wc2 As New WebClient
Dim stream As Stream
Dim sr As StreamReader
Dim enc As Encoding = Encoding.UTF8

Dim username As String = "abc"
Dim password As String = "1234"
Dim upurl As String = "http://livedoor.blogcms.jp/atom/blog/abc/article"

Dim nonce As Byte() = makeRandamBytes(40)
Dim created As String = DateTime.Now.ToString("yyyy-MM-ddTHH:mm:ssZ")

Dim bytemain As New List(Of Byte)
bytemain.AddRange(wNonce)
bytemain.AddRange(System.Text.Encoding.UTF8.GetBytes(created))
bytemain.AddRange(System.Text.Encoding.UTF8.GetBytes(password))

Dim sha1 As New SHA1Managed()
Dim passwordDigest As Byte()
passwordDigest = wSha1.ComputeHash(bytemain.ToArray())

Dim format As String = "UsernameToken Username=""{0}"", 
PasswordDigest=""{1}"", Nonce=""{2}"", Created=""{3}"""
Dim wsseHeader As String = String.Format(format, username, 
Convert.ToBase64String(passwordDigest), 
Convert.ToBase64String(nonce), created)


wc.Headers.Add("X-WSSE", wsseHeader)
stream = wc.OpenRead("http://livedoor.blogcms.jp/atom/")
sr = New StreamReader(stream, enc)

literal1.Text = wSr.ReadToEnd()

Dim imgBytes As Byte() = wc2.DownloadData("http://example.com/example.jpg")
wc.Headers.Add("X-WSSE", wsseHeader)
wc.Headers.Add("Content-Type", "image/jpeg")
Dim retUp As Byte() = wWc.UploadData(imgurl, "POST", imgBytes)

literal1.Text = System.Text.Encoding.UTF8.GetString(retUp)

今日は1日これで悩みましたが、なんとかできてよかったです。
明日はこれを使って実装です。
がんばります。


[2013-08-05追記]
これでもどうもうまくアップできず、サーバーがエラーを返してくる時があるようです。
ASP.NETのせいなのかどうなのか、、よくわからないのですが。。
以下のコードをページのLoadなどに入れるとうまくいくようでした。

System.Net.ServicePointManager.Expect100Continue = False

なんとなくまだ不安定なのですが、しばらく様子見です。

ライブドアブログのAtom Pub APIで投稿する(VB.NET)

ライブドアブログでAtom Pub APIでの記事投稿ができます。
しかし正式に対応しているわけではないらしく、仕様などについての情報がかなり少なめです。

Atom Pub APIについて
http://help.blogpark.jp/archives/52288925.html

これだけなんです。
ググって他のブログなどを参考にしつつ、VB.NETでなんとか投稿できるようになりました。そのコードが以下です。
Dim wc As New WebClient
Dim wc2 As New WebClient
Dim stream As Stream
Dim sr As StreamReader
Dim enc As Encoding = Encoding.UTF8

Dim username As String = "abc"
Dim password As String = "1234"
Dim upurl As String = "http://livedoor.blogcms.jp/atom/blog/abc/article"

Dim nonce As Byte() = makeRandamBytes(40)
Dim created As String = DateTime.Now.ToString("yyyy-MM-ddTHH:mm:ssZ")

Dim bytemain As New List(Of Byte)
bytemain.AddRange(wNonce)
bytemain.AddRange(System.Text.Encoding.UTF8.GetBytes(created))
bytemain.AddRange(System.Text.Encoding.UTF8.GetBytes(password))

Dim sha1 As New SHA1Managed()
Dim passwordDigest As Byte()
passwordDigest = wSha1.ComputeHash(bytemain.ToArray())

Dim format As String = "UsernameToken Username=""{0}"", 
PasswordDigest=""{1}"", Nonce=""{2}"", Created=""{3}"""
Dim wsseHeader As String = String.Format(format, username, 
Convert.ToBase64String(passwordDigest), 
Convert.ToBase64String(nonce), created)


wc.Headers.Add("X-WSSE", wsseHeader)
stream = wc.OpenRead("http://livedoor.blogcms.jp/atom/")
sr = New StreamReader(stream, enc)

literal1.Text = wSr.ReadToEnd()

Dim uploadXml As String = "<?xml version=""1.0"" encoding=""utf-8""
?>" & vbNewLine _
& "<entry xmlns=""http://www.w3.org/2005/Atom""" & vbNewLine _
& "    xmlns:app=""http://www.w3.org/2007/app""" & vbNewLine _
& "    xmlns:blogcms=""http://blogcms.jp/-/spec/atompub/1.0/"">"
 & vbNewLine _
& "    <title>テスト</title>" & vbNewLine _
& "    <updated>" & created & "</updated>"
 & vbNewLine _
& "    <published>" & created & "</published>"
 & vbNewLine _
& "    <author><name>abc</name></author>"
 & vbNewLine _
& "    <blogcms:source>" & vbNewLine _
& "        <blogcms:body><![CDATA[<p>ボディ</p
>]]></blogcms:body>" & vbNewLine _
& "        <blogcms:more><![CDATA[<p>更に読むの内容
</p>]]></blogcms:more>" & vbNewLine _
& "    </blogcms:source>" & vbNewLine _
& "    <app:control>" & vbNewLine _
& "        <app:draft>yes</app:draft>" & vbNewLine _
& "    </app:control>" & vbNewLine _
& "</entry>"
Dim uploadBytes As Byte() = System.Text.Encoding.UTF8.GetBytes(uploadXml)
wc.Headers.Add("X-WSSE", wWsseHeader)
Dim retUp As Byte() = wWc.UploadData(upurl, "POST", uploadBytes)

literal1.Text = System.Text.Encoding.UTF8.GetString(retUp)


makeRandamBytesで40文字の乱数を作成しています。

XMLが微妙に違っていたりするとダメだったりするみたいです。
インデントしたら大丈夫になったり?とかなんだかいろいろやってたので違うかもしれないですが、とにかく苦労しました。

あと、画像のアップロードがさらに大変だったのですが、、次の記事で。。